やっと落ち着いたのかウチに帰って来てから10時間も寝てしまった!!!!
そんなわけで諸々の報告など更新が出来なかった…。
とりあえずまだ虚脱感ありまくりなんでライブ本編はまた別に…という
ことで、その他のことについて☆
ライブ本編で安未さんが何度も「ありがとう」を言っていたけれど、本当は
こっちがありがとうの気持ちでいっぱいなんです。そんな気持ちをせめて
カタチにしたくて今回、メンバーにお花と色紙をプレゼントしました。
こんな感じの花束をメンバーにプレゼントしました☆
ちょっと分かりづらいかもしれませんが、5本のひまわりをメンバー+
マネージャーM氏に見立てて花束を作って頂きました☆
リボンも「my back tracks」をイメージして黄色と緑にしてもらいました。
これはライブ開演前に斉田さんに託しました。結構大きめな花束だった
んで斉田さんに「凄いねー」と言ってもらましたよ!!
そしてこの企画にあたって本当に沢山の人に協力していただきまして…
こちらも合わせて感謝の気持ちでいっぱいで!!!!発案は私じゃない
んですが色紙に関してデザインとイラストを任せて頂いたので
責任重大!!!!と思いまして(←見た目を左右するものだし)無事メンバー
の手に渡るまで本当にドキドキものでした!!!!↓がメンバーに渡した色紙です。
●安未さんバージョンと亀井さんバージョン


●麻井くんバージョンとオカタツバージョン


そしてこれらを↓に包んで送りました☆
時間の都合上ギリギリまでメッセージを集めていたんで、書き込んだモノ
の写真を撮る時間がなくてまっさらな状態のモノだけなんですが、コレに
沢山の人にメッセージを書いて頂きました!!
そして木曜の夜中にせっせこ作業していたのが色紙を包む袋の制作
でした(笑)買ってきたのは良かったんですが、あまりにも袋が渋かった
ので何とか一工夫したい!!と思い立ったのがあの日だったんですよねー。
あと無事にメンバーに直接手渡し出来たんですが渡せなかったときに
誰のか見た目で一発で分かるようにしないと…と思っていたので。
色合いとか雰囲気をBESTっぽくしようと思い、私なりに結構頑張りました!!
ワンポイントのクマさんのバックの色はメンバーごとにジャケットの■の
色と合わせてあったり…とか、まぁ個人的小さなこだわり(笑)
クマさんも、タンバリンズ好きならすぐわかるあのクマさんです。
ブログにUPされてた写真を見ながら書きましたから!!!!
それにしても今回、イラストやデザインをやってはみたものの改めて
自分のセンスと画力のなさに打ちのめされてました…。企画発案してから
しばらく停滞させてしまったのでそこは申し訳ないなーと。特に画力の
なさは泣けてくる。あんまりなモノは渡せない!!!!と思っていたので
結構必死でした(笑)
そして色紙印刷に出す直前に「tambourines」の綴りが違っていて凄く
焦った!!!!なんてことも。あの時は血の気が引いた。…にしても印刷や
データ制作の知識がこんなトコで役立つとは!!今回ほど今の仕事やってて
良かったと思ったことはなかった(笑)
でもそんな事は言いつつもいざ軌道に乗ってくると作業は楽しいもので♪
メンバーそれぞれのイラストを描くのも凄く楽しかったです。何気に
亀井さん描いてる時が一番楽しかったんですよね、コレが。
そんな亀井さんとオカタツの2人が早速ブログで色紙あっぷしてくれて
ます!!感動☆しかも亀井さんは色紙のことに触れてくれてます(感涙)
今回やはり最後(とは思いたくないけど…)なのでいつも以上に
プレゼントを用意しているファンの方が多かったように見えました。
少しでもメンバーも心に残ってくれたら嬉しいな。
あと個人的にメッセージカードも作ってプレゼント。調子に乗って
いっぱい作っちゃったんだけど、いつの間にか沢山の人に使って
もらって(たはたまたどっかで無くしたのか)今手元に残っている
のはこの1枚しか!!
これをM氏と4人にプレゼント。メンバーには名前入りのものを♪これは
私じゃなく違う方に渡してもらったんですが、亀井さんが
「あ!名前入りや!!」と言ってくれたのを聴いてちょっと嬉しかった。
麻井くんはクマをみて「かわいい」と言ってくれたようで(残念ながら
直接聴けなかった…)麻井くんの口からそんな言葉言ってくれるなんて!!
とちょっとニヤッとしちゃいました!!!!ギリギリになってでも
作ってよかった!!
そして改めて8年間本当にありがとうございました!!
タンバリンズは私が10代最後に知って大好きになったアーティストだった
んで何となく「最後の青春」な気がして。それが一旦終わってしまったと
いうのは凄く寂しい。でもタンバリンズの曲が無くなるわけじゃない
というのは安未さんの発言ですが、これからも聞き続けます。
そして帰ってくることを信じて…☆
まぁ、今は聴くと泣いちゃいそうなんで聴けないんですが。
夜行バスの毛布も涙で濡らしたんで…(笑)